| 名称 | 秋津療育園 |
|---|---|
| サービスの種類 | ・医療型障害児入所施設 ・療養介護 ・短期入所 |
| 許可病床数 | 178床 (うち短期入所、医療入院3床) |
| 開設年月日 | 1958 (昭和33) 年11月20日 |
| 所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町三丁目31番地1 |
| 管理者 | 原田 正平 |
| 4月 | 春のお散歩・お花見 |
|---|---|
| 5月 | 戸外活動 |
| 6月 | 運動会 |
| 7月 | 七夕 |
| 8月 | プール活動・夕涼み会 |
| 9月 | 納涼会 |
| 10月 | ハロウィン |
| 11月 | 文化祭 |
| 12月 | クリスマス会 |
| 1月 | お正月 |
| 2月 | 節分 |
| 3月 | ひな祭り |
| その他 |
昼食デザートバイキング・発達支援活動 スヌーズレン・サウンドヒーリング・MUSIC SPACE |
| 7:00 | 起床 |
|---|---|
| 7:30 | 朝食 |
| 10:00 | 健康チェック・入浴・活動 |
| 11:30 | 昼食 |
| 13:00 | 活動・リハビリ |
| 17:30 | 夕食準備 |
| 21:00 | 就寝 |
| メール | akitsu.1958@tendoukai.net |
|---|---|
| TEL | 042-391-1377 |
| FAX | 042-392-5422 |
※短期入所をご希望の方は、障害福祉サービス受給者証に「短期入所医療型 (または重症心身障害児・者、療養介護等) 」の支給決定がされている必要があります。 音声ガイダンスに沿って、「ダイヤル1」を押していただき、入所相談室へお繋ぎください。
当園では、第1病棟および第4病棟において、障害者施設等入院基本料2(日勤、夜勤あわせて)入院患者10人に対して1人以上の看護師および准看護師を配置しております。
第2病棟および第3病棟において、療養病棟入院基本料1(日勤、夜勤あわせて)入院患者20人に対して1人以上の看護師および准看護師を配置しております。
1人当たりの受け持ち数につきましては以下の通りです。
| 第1病棟 看護基準 |
当病棟では、1日に16人以上の看護職員(看護師および准看護師)が勤務しています。時間帯毎の配置は、次のとおりです。
|
|---|---|
| 第2病棟 看護基準 |
当病棟では、1日に9人以上の看護職員(看護師および准看護師)が勤務しています。時間帯毎の配置は、次のとおりです。
|
| 第3病棟 看護基準 |
当病棟では、1日に6人以上の看護職員(看護師および准看護師)が勤務しています。時間帯毎の配置は、次のとおりです。
|
| 第4病棟 看護基準 |
当病棟では、1日に9人以上の看護職員(看護師および准看護師)が勤務しています。時間帯毎の配置は、次のとおりです。
|
当園では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。
| 70歳未満の方 | |||
|---|---|---|---|
| 区分 | 標準負担額 | ||
| 一般(住民税課税世帯) | 1食510円 | ||
| 〃 ※指定難病患者等 | 1食300円 | ||
| 住民税非課税世帯 | 過去12ヶ月の入院日数 | 90日以下 | 1食240円 |
| 91日以上 | 1食190円 | ||
| 70歳以上の方 | |||
|---|---|---|---|
| 区分 | 標準負担額 | ||
| 一般(住民税課税世帯) | 1食510円 | ||
| 〃 ※指定難病患者等 | 1食300円 | ||
|
住民税非課税世帯 (低所得者Ⅱ) |
過去12ヶ月の入院日数 | 90日以下 | 1食240円 |
| 91日以上 | 1食190円 | ||
| 住民税非課税世帯(低所得Ⅰ) | 1食110円 | ||
当園では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
当園では、次の施設基準に適合している旨、関東信越厚生局東京事務所へ届出を行っています。
| 届出項目 |
|---|
|
当園では下記の項目について実費の負担をお願いしています。
| 項目 | 単位 | 金額(税込) |
|---|---|---|
| 診断書(当園様式のもの) | 1通 | 3,300円 |
| 診断書(障害年金の請求手続き等に使用するもの) | 1通 | 7,700円 |
| 診断書(上記以外の様式のもの) ※ | 1通 | 5,500円 |
| 小児慢性特定疾病医療意見書 | 1通 | 5,500円 |
| 補装具費支給意見書 | 1通 | 5,500円 |
| 成年後見人鑑定書 | 1通 | 22,000円 |
| 死亡診断書 | 1通 | 8,800円 |
| 在園証明書(入院証明書) | 1通 | 1,650円 |
| その他の書類(医師の記入が必要なもの) | 1通 | 5,500円 |
| その他の書類(医師の記入が必要のないもの) | 1通 | 3,300円 |
| 項目 | 単位 | 金額(税込) |
|---|---|---|
| 同一書類を複数枚発行する場合 (価格が税込み5,000円未満の書類) |
1通 | 2枚目以降1,650円 |
| 同一書類を複数枚発行する場合 (価格が税込み5,000円以上の書類) |
1通 | 2枚目以降3,300円 |
| 項目 | 金額(税込) |
|---|---|
| 麻疹ワクチン 予防接種 | 4,300円 |
| 風疹ワクチン 予防接種 | 4,500円 |
| MR(麻疹・風疹) 予防接種 | 8,500円 |
| 流行性耳下腺炎 予防接種 | 4,800円 |
| 水痘/帯状疱疹(生ワクチン) 予防接種 | 6,500円 |
| 帯状疱疹(不活化ワクチン) 予防接種 | (1回あたり)23,800円 |
| インフルエンザ 予防接種 | 3,000円 |
| B型肝炎 予防接種 | 4,700円 |
| 肺炎球菌 予防接種 | 6,800円 |
| その他 | (ワクチン仕入価+2200円)+消費税※ |
| 項目 | 金額(税込) |
|---|---|
| エンゼルケア(セット代含む) | 16,500円 |
令和6年度の診療報酬改定により、令和6年10月から患者が先発品(長期収載品)薬剤を希望された場合には、「医療上の必要性がある場合」「後発品が入手困難な場合」を除いて選定療養費(保険適用外の費用)として差額の4分の1を患者ご自身に負担いただきます。
生活保護法指定医療機関
指定小児慢性特定疾病医療機関